8月9日 高崎だるまの日 制定

8月9日  高崎だるまの日宣言文

 

高崎だるまは、江戸時代の後期、文化・文政年間のころに上豊岡村の山縣友五郎によって生み出されました。

私たちの郷土は、高崎だるまを作り始めた山縣友五郎や木型彫り名人の葦名鉄十郎盛幸、松本由松親子といった偉大な先人たちの想いや技が代々のだるま職人に受け継がれ、たゆまぬ努力により全国に類の無い日本一のだるまの産地を育んでまいりました。

私たちは、こうした歴史の中にある大切なものを決して忘れてはならないと考えます。

これからも、高崎の誇りとして、かけがいのない宝として子から子へと受け継がれてほしいと願います。

私たちは、先達に敬意を払い、山縣友五郎の命日8月9日をだるま作りを受け継いだ日として

『高崎だるまの日』と制定することを宣言します。

そして、高崎だるまを日本の文化として縁起の良い町・高崎から世界に発信していきたいと思います。

私たちは、だるまを通して世界の安寧と平和を心から願います。

 

2018年(平成30年) 8月 9日

 

高崎だるまの日制定会議

議 長 小見勝栄

 

群馬県達磨製造協同組合

組合長 吉田昌弘

高崎だるまの日 制定
理事長挨拶 吉田 昌弘

高崎だるまの日 制定
高崎市長挨拶 富岡 賢治高崎市長

展示一般公開

展示公開 取材風景
高崎市長 富岡賢治市長
群馬県達磨製造協同組合 理事長 吉田昌弘